カープといえばのキャラクター!!
一人はスラィリー!(一匹ってカウントするのか?笑)
そして、もう一人はカープ坊や!よね!!
以前記事でスラィリーについて書いたことがあって、結構評判だったんよね。
だから今日はもう一人のキャラクター、カープ坊やについて書こうかな^^
そもそも、カープ坊やは1975年ジョー・ルーツがカープの監督だった時代、それまで個人で運んでいた道具などを、運搬用のトラックで運ぶことになり、その際トラックにカープのマークを何かつけようってなったんだって!
その時、キャラクターを募集したらしくて、その当時カープのポスターとかを担当していた岡崎福雄(ガリバー岡崎)さんが考えたマークが採用されたんだって!
ガリバー岡崎さんは、広島に今もおってから(西区方面・・らしいw)
ガリバーさんいわく、カープ坊やを考えるのに使った時間は2・3日ぐらいで
カープ坊やのポイントは、眉毛と黒目!!!なんだって。
確かに、凛々しい眉毛と大きな黒目が特徴的よね!
なんで男の子がモチーフなのかっていうと、当時松田オーナーが公園で遊んでいる少年たちをみて、子どもたちに夢を与える男の子にしようってなったんだってさ(*’ω’*)
ガリバー岡崎さんも男の子にこだわりがあって、じゃあ男の子をモチーフにしようってなったらしいよ。
モデルはいるとか、いないとか・・
どっちの説が正しいかはわからないけどモデルいる説では、当時まだ幼かった
有馬さんっていう人がおって・・
お父さんの仕事の関係で結構球場で遊んでいることが多かったんだって。
そのとき、いつものように球場であそんでいたら松田オーナーがきて
「このカープ坊やは君がモデルなんだよ」
って言ったらしい!!
でも、マークを考えたガリバー岡崎さんは「モデルはいない」
って断言しているらしいからこっちが今は認知されているかもね!!
ちなみに、カープ坊やは12球団の中で一番古いキャラクターっていわれてるんだって!!
あ、ここで押さえておきたいポイントがあって!
さっきからキャラクターっていってるけど、カープ坊やはあくまでも「ペットマーク」らしいんだよね。ペットマークっていうのは、スポーツチームにおいてシンボルとなるマークのことで、キャラクターとはちょっと違うんよね!
要するに、スラィリーとは違うんよね。
スライリーはマスコットキャラクターやからね( `ー´)ノ
てかさ、そもそもカープ坊やってさ、1975年のキャラクターやけんさ、
かれこれ43年前?
ん?
カープ坊や43歳なん!?
おじさんやん(笑)
可愛くなっ!!!ww
2008年には、女の子がモチーフになった「カープ女の子」「カープお嬢」
まあ、この子は、まだ10歳だから女の子で許そうww
2009年には、赤ちゃんがモチーフになった「ベビー坊や」
ベビー9歳だぜ!ばりばり小学生だぜ!!!(笑)
まあ、このようにいろいろなキャラクターが出てきたんよね(#^^#)
最近ではさ、カープ坊やとのコラボしているグッズやら、お菓子やらたくさん出とるんよ!
どこでもかんでもカープ坊やをつければカープの商品!
ってなるもんね(笑)
見てみて!こんなものまであるんよww
消火器!
これ買う人おるんかな・・(笑)
楽天市場とかで、カープ坊やのコラボ商品たくさんあるけん
みてみてね~~~!!!ww
さて、カープ坊やについて調べたけどこんなもんかな~?
調べれば調べるほど、知りたいこと増えてくるよね~~。
知らん事いっぱい知れたけん、よかったわww
さーて、また調べたいことみつけよう~っと!!!
また明日ね~~^^