ブルペンキャプテン一岡竜司投手!!
イエーーーーーーイ!!!!
今年のキャプテン発表されました!!!
↓↓↓↓
今となってはカープに欠かせんいっちー(^^)
私の友達が大ファンなんです。可愛らしいよね。
ってか、ブルペンキャプテンって何?って思ったでしょ。
2015年には永川、2016年には中崎、2017年には今村がこのブルペンキャプテンに選ばれたんだよね。
チームの中にはさ、いろいろまとめ役がいるんだよね。
投手全体のキャプテンは2016年は福井、2017年は野村がやってたよね。
まあ、主に先発投手だよね。
全体の投手をまとめないといけないからそれなりに実績のある投手になるんだけど^^
2018年はのむすけから変わるのかな?
まだわかんないけど・・・
後任になりそうな人いるかな?もう一年のむすけかな?^^
ブルペンキャプテンはその名の通りブルペンにいる投手をまとめる投手の事だろうね。
言い換えれば中継ぎ投手をまとめるキャプテンのことかな^^
ブルペンにいたらさ、試合中声かけとかするじゃん。次投げる投手とかいたら水渡したりさ。
それの中心になるんかな〜と。
でも明確な役割はあんまりわかんないんだよね。
ただの予想。。笑
調べても出てこないんだよね・・><
でも先発投手と中継ぎ投手は練習メニューや時間が違うからさ。ブルペンキャプテンは必要な存在だと思う。
そもそも全体の投手キャプテンは毎試合ブルペンにおらんからね。
ブルペンキャプテンは常にブルペンにいる投手が中心になるだろうから、いっちーは2018年、常に1軍中継ぎ投手に帯同できる投手として期待されてるってことだよね。
いっちーはもともと2014年、当時カープにいた大竹投手がFAで巨人に移籍したことの人的補償でカープにきたんよね。その時全然存在知らなくて期待もあんまりされてなかったと思う。巨人としては期待していた投手だと思うけどね。
いっちー自身は2011年ドラフトで巨人に3位指名を受けて、よし頑張ろうってなっていた矢先の人的補償。
本人はとっても嫌だったらしい。嫌というかショックだよね。その時は、カープより巨人の方が全然強かったし、やっぱり有名なチームだからね。
でも、いっちーはすぐに気持ちを切り替えて頑張ろうってなってくれたんだって。
その思い遠り、カープにはいってからいっちーはすぐに活躍してくれたよね。
2015年こそ怪我や不調に悩まされ防御率4点台まで落ちたけど2014年、2016年防御率は0・58、1.82と素晴らしい成績になってるね。
2017年は自己最多の59試合に出場して防御率1・85。
勝利数も6勝と中継ぎの中でトップレベルの大活躍!!!!!!!
いやー、いっちーいてくれて本当によかった。
今となってはカープにきてくれてありがとうって感謝しかないね^^
いっちーは周りからも愛されるキャラやし、カピバラ仲間やし、素敵な人だよね^^
記事に載ってたけど、黒田さんのようになりたい。黒田さんのように引っ張っていきたい。って思ってくれることってかなりありがたいことだよね。
やっぱり黒田さんはすごい存在なんだな〜って改めて思うよね。
「見習おう、近づけるように頑張ろう。」っていうことが今の若手に受け継がれている。
その伝えられたことを次は、いっちーが若手たちに伝えていかないとね。
れんれんや、中崎さん、今むーなど同世代が多いカープ中継ぎ陣!
みんなで協力してカープの中継ぎが出てきたら抑えてくれるわ。安心。
って思われるようなチームを作って欲しいね^^
2018年もより一層活躍してくれるのを楽しみにしたいね(^^)
<余談>
今となっては大活躍の新井選手。FAで阪神に行ったことはもう有名な話だよね。
その時の人的補償でカープに来たのが、赤松選手なんだって。知ってた?
彼もいっちーと同じく阪神入団後3年という短い期間での人的補償で移籍。
でもさ、あんまりこの情報取り上げられてないよね?
いっちーと大竹の話は結構有名な話なのにね。
プチ余談でした^^