こんにちは〜〜!!
今日は、カープに関連のある言葉のいろんな意味を調べてみたよ〜!
今回調べるのは『こいほー』と『敬礼』の2つ!!!
まずは、カープが勝った時に言う『こいほー』
そもそも、「ほー」って何。笑
調べてみると、いろいろな説があったんよ!
↓↓
①夜フクロウが「ホー」っと鳴いて夜を知らせて報告をするらしいんだけど、その「ホー」をチームの勝利の報告という意味
②チームが勝ったよ、ヤッホー!という意味
③チームが勝ったよ、ワンダホー!という意味
この「ホー」はもともとヤクルトファンが「すわほー」って使ったことが始めで、その後いろいろなチームに浸透していったらしいんよね。
今では、全球団勝った時には自分のチームのイメージキャラの頭文字をとって「○○ほー」と言ってるんだって。
ヤクルト「すわほー」
中日「ドラホー」
巨人「うさほー」
阪神「トラホー」
DeNA「横浜勝利」←え。笑
ソフトバンク「たかほー」
日本ハム「ハムホー」
楽天「ワシホー」
オリックス「ウシホー」「オリホー」
西武「レオホー」
ロッテ「まりほー」
ちなみに、チームが負けた時「負けほー」、侍ジャパンが負けた時は「さむほー」だそう。
次にカープの丸選手が主にする『敬礼』
これは、ファンならみたことあるよね?丸が試合で点を入れた次の守備の時、ファンから「いいぞいいぞ丸〜いいぞいいぞ丸〜」って掛け声がされるんだけど、その時にするのが敬礼ポーズ!
これずっと気になっていて、他の選手はみんな帽子をとって礼!が普通なのに、なんで丸だけ敬礼なんだろーって。
でもね、そういえば引退した廣瀬純さん。
廣瀬さんが丸より先にこの敬礼ポーズを使っていたんだよね。
廣瀬さんが引退してからは丸が使っているイメージが強いけど、外国人助っ人や他の選手にも浸透して、今ではみんなの中で少しずつ使われてきているんだよね。
じゃあ、その「敬礼」ポーズ!そもそもなぜするようになったのか!
調べてみた!!
最初に始めた廣瀬さんいわく「敬礼はその名の通り敬意を示すポーズ。相手に敬意を表する」という意味をこめてるんだって。
廣瀬さんはもともと消防士になるのが夢だったらしいんだけど、2013年に現役消防士の人と廣瀬さんが一緒に自主トレを行うことがあったらしいんだよね。
その時、消防士になりたかったことを語った廣瀬さんが「得点した時には敬礼します」って現役消防士と約束したことが、敬礼ポーズの始めりとされているんだって!!!!
知らんかった〜〜〜o(`ω´ )o
それが、後輩である丸に受け継がれ、いろんな選手にも浸透しているんだね。
今回調べた『こいほー』と『敬礼』
どっちも知らんかったことだったけん、ものすごく勉強になった!!!
もっともっとこれからいろんな意味を調べていくぞ〜〜〜〜( ^ω^ )